検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

総合目録ネットワークの発展に向けて 

出版者 日本図書館協会
出版年月 1997


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104049150011.3/ソウ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
民族音楽

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950243547
書誌種別 和図書(一般)
出版者 日本図書館協会
出版年月 1997
ページ数 62p
大きさ 30cm
分類記号 011.3
分類記号 011.3
書名 総合目録ネットワークの発展に向けて 
書名ヨミ ソウゴウ モクロク ネットワーク ノ ハッテン ニ ムケテ
副書名 パイロット電子図書館総合目録調整委員会報告書
副書名ヨミ パイロット デンシ トショカン ソウゴウ モクロク チョウセイ イインカイ ホウコクショ

(他の紹介)内容紹介 ヨーロッパのクラシック以外の異文化の音楽を一様に「民族音楽」と呼んで区別してきた従来の音楽観は、どこか歪んではいないだろうか?本書は、民族音楽学をめぐる様々の問題を通じて人類の音楽とは何かを考えながら世界の諸民族の音楽文化への接近法を案内する。
(他の紹介)目次 第1章 音楽の世界
第2章 異文化の音楽
第3章 フィールドワーク
第4章 音楽家と音楽性
第5章 楽器・音具
第6章 サウンド・アーカイヴズ
第7章 音楽民族誌・音楽誌・音楽書誌
第8章 音の視覚化
第9章 音体系
第10章 リズム構造
第11章 音楽の伝播と変容
第12章 民謡と民俗音楽
第13章 音楽の普遍性
第14章 音楽考古学と民族音楽学
第15章 「日本人の音楽」
第16章 西洋音楽と諸民族の音楽
第17章 ディスコグラフィーとフィルモグラフィー
付章(「民族音楽」と音楽教育
民族音楽学を志す人びとのために
民族音楽学と学会・協会)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。