検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中村敬宇とキリスト教 (フマニタス選書)

著者名 小泉 仰/著
著者名ヨミ コイズミ タカシ
出版者 北樹出版
出版年月 1991.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100062215192.1/コイ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
192.1 192.1
中村 正直 キリスト教-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210143217
書誌種別 和図書(一般)
著者名 小泉 仰/著
著者名ヨミ コイズミ タカシ
出版者 北樹出版
出版年月 1991.5
ページ数 133p
大きさ 19cm
ISBN 4-89384-201-3
分類記号 192.1
分類記号 192.1
書名 中村敬宇とキリスト教 (フマニタス選書)
書名ヨミ ナカムラ ケイウ ト キリストキョウ
内容紹介 第一級の儒者であった中村敬宇が幕末から明治初期においてキリスト教を受洗しながら、晩年は仏教書に親しみ儒教に立ち戻っていったという心の軌跡を明らかにし、日本人がキリスト者として生きていく困難な道を探る。
叢書名 フマニタス選書

(他の紹介)内容紹介 第一級の儒者であった中村敬宇が幕末から明治初期においてキリスト教を受洗しながら、晩年は仏教書に親しみ儒教に立ち戻っていったという心の軌跡を明らかにし、日本人がキリスト者として生きていく困難な道を探る。
(他の紹介)目次 第1章 中村敬宇のキリスト教への接近(中村敬宇のイギリス留学前後の思想的展開
『敬天愛人説』の書き下しの試み
敬天愛人の構想と由来と特質
『請質所聞』の書き下しの試み
『請質所聞』の中の神学とその特色
キリスト教への接近―洗礼に至るまで
『天道遡原』と中村敬宇
『天道遡原』の主要用語と中村敬宇の用語の比較)
第2章 中村敬宇のキリスト教からの離反(中村敬宇とR・W・エマソン
中村敬宇の合理主義
『敬宇日乗』に現れた敬宇の宗教観)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。