検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

工業大事典 17

出版者 平凡社
出版年月 1962


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100600360503.3/コウ/17貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

L.ニューベリー 長滝谷 富貴子 矢島 真澄
2000
498.55

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210021568
書誌種別 和図書(一般)
出版者 平凡社
出版年月 1962
ページ数 587p
大きさ 27cm
分類記号 503.3
分類記号 503.3
書名 工業大事典 17
書名ヨミ コウギョウ ダイジテン
ホラ-ヨリ

(他の紹介)目次 第1章 日本文化を何故学ぶのか―その必要性は
第2章 柳田国男と『湖北村誌』―故郷喪失者のための故郷創生に向けて
第3章 国民国家と国家の理想―国民生活史成立の理論的根拠を求めて
第4章 江戸の文化と日本文化―比較文明論的位置づけのために
第5章 国学の継承
第6章 江戸人の自然観―月雪花を中心とする主体的営為
第7章 異国人から見た幕末・明治の日本文化


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。