検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

老子入門 (講談社学術文庫)

著者名 楠山 春樹/[著]
著者名ヨミ クスヤマ ハルキ
出版者 講談社
出版年月 2002.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106705916B124.2/ロウ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950084584
書誌種別 和図書(一般)
著者名 楠山 春樹/[著]
著者名ヨミ クスヤマ ハルキ
出版者 講談社
出版年月 2002.12
ページ数 273p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-159574-1
分類記号 124.22
分類記号 124.22
書名 老子入門 (講談社学術文庫)
書名ヨミ ロウシ ニュウモン
叢書名 講談社学術文庫

(他の紹介)内容紹介 技法は縄文期まで遡り、近世、地方の産業奨励によって復興した漆絵と密陀絵。簡素で強靱な朱塗の美が映える根来とともに、日常の器物に故朴な味わいを偲ぶ珍品群。国宝3・重文10他。本巻には、奈良時代から江戸時代までの漆絵・密陀絵と根来を主とした塗の作品126点、127図を収録した。
(他の紹介)目次 図版
解説(漆工芸の普及
作品解説)
参考文献
作品目録
英文目録


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。