検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東京大学史料編纂所報 第55号(2019年度)

著者名 東京大学史料編纂所/編
著者名ヨミ トウキョウ ダイガク シリョウ ヘンサンジョ
出版者 東京大学史料編纂所
出版年月 2020.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106946056210.05/トウ/55貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

東京大学史料編纂所
2013
319.2101 319.2101
韓国-対外関係-日本 台湾-対外関係-日本 青少年

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952031010
書誌種別 和図書(一般)
著者名 東京大学史料編纂所/編
著者名ヨミ トウキョウ ダイガク シリョウ ヘンサンジョ
出版者 東京大学史料編纂所
出版年月 2020.11
ページ数 253p
大きさ 26cm
分類記号 210.05
分類記号 210.05
書名 東京大学史料編纂所報 第55号(2019年度)
書名ヨミ トウキョウ ダイガク シリョウ ヘンサンジョ ホウ

(他の紹介)内容紹介 いっさいの人間的欲望をすて、漂泊に生涯をかけて創作した芭蕉文学の深奥と生身の芭蕉像を、豊かな詩魂と鋭敏な想像力をもって、わかり易く描く。
(他の紹介)目次 第1部 芭蕉が芭蕉になるまで(永遠の旅人
伊賀・宗房の時代
江戸・桃青の時代)
第2部 芭蕉伝の表をよむ(四季発句
甲子吟行画巻
あつめ句巻
おくのほそ道
『猿蓑』と『炭俵』)
第3部 芭蕉伝の裏をよむ(『小ばなし』の発見とその波紋
桃印と寿貞
寿貞という女性)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。