検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代日本社会教育史論 

著者名 新海 英行/編
著者名ヨミ シンカイ ヒデユキ
出版者 日本図書センター
出版年月 2002.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104771928379.0/ゲン/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1956
901.3 901.3
SF

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950016192
書誌種別 和図書(一般)
著者名 新海 英行/編
著者名ヨミ シンカイ ヒデユキ
出版者 日本図書センター
出版年月 2002.3
ページ数 369p
大きさ 22cm
ISBN 4-8205-5647-9
分類記号 379.021
分類記号 379.021
書名 現代日本社会教育史論 
書名ヨミ ゲンダイ ニホン シャカイ キョウイク シロン
内容紹介 名古屋大学社会教育研究室の共同研究の成果と到達点を示す。社会教育組織化の動態と矛盾、戦前期における児童保護、占領期社会教育史研究で構成。今日的問題意識に立ち、現代社会教育の歴史像の再編をこころみる。
著者紹介 1938年愛知県生まれ。名古屋大学大学院教育学研究科博士課程満期退学。香川大学助教授を経て、現在、名古屋大学大学院教育発達科学研究科教授。著書に「現代社会教育の軌跡と展望」など。

(他の紹介)目次 第1部 詩学(異化と認識
SFとジャンルのジャングル
文学ジャンルとしてみたユートピアの定義―歴史的意味論、系譜学、提案、そして擁護
SFと〈ノーヴム〉)
第2部 歴史(オールタナティヴとしての島
未来予測への移行―ラディカルな狂躁とロマン主義的反動
リベラリズムが未来予測を沈黙させる―空間拘束機械
燦然たる暁の時を待ちながら―夢、ヴィジョン、あるいは悪夢?
SFの伝統における転換点としてのウェルズ
『タイム・マシン』対『ユートピア』―SFの構造モデルを求めて
ロシアSFとそのユートピアの伝統
カレル・チャペック、あるいは私たちのなかのエイリアン)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。