検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

とぶか海風号 

著者名 溝井 英雄/著
著者名ヨミ ミゾイ ヒデオ
出版者 東都書房
出版年月 1963


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102294030913/ミゾ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
760.4 760.4
民族音楽

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310004003
書誌種別 和図書(児童)
著者名 溝井 英雄/著
著者名ヨミ ミゾイ ヒデオ
出版者 東都書房
出版年月 1963
ページ数 170P
大きさ 22
書名 とぶか海風号 
書名ヨミ トブカ カイフウゴウ

(他の紹介)目次 人をめぐる音の世界―音の認知体系をさぐる
第1部 音の認識(音と生態の認識論―パプアニューギニアの熱帯雨林から
都市を描く音)
第2部 声の創生(ひとの声、森の声―プナンの音と環境
「音楽」のゆくえ―三つのインディオの声
エフェ・ピグミーの合唱におけるクライマックスへのプロセス―彼らが歌を愛する理由)
第3部 音の演出(集束する音、拡散する音―アフロ・ブラジリアン・カルトの憑依儀礼
王宮のなかの太鼓ことば―西アフリカ、ガーナ共和国、アシャンティ族の事例を中心として
時空間の旅人―スコットランド流浪民の環境と歌唱
バルトークの〈夜の音楽〉における環境の作品化)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。