検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

モンゴルの春 

著者名 小長谷 有紀/著
著者名ヨミ コナガヤ ユキ
出版者 河出書房新社
出版年月 1991.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100026632389.2/コナ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小長谷 有紀
1991
モンゴル

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210140755
書誌種別 和図書(一般)
著者名 小長谷 有紀/著
著者名ヨミ コナガヤ ユキ
出版者 河出書房新社
出版年月 1991.3
ページ数 264p
大きさ 20cm
ISBN 4-309-22193-9
分類記号 382.227
分類記号 382.227
書名 モンゴルの春 
書名ヨミ モンゴル ノ ハル
副書名 人類学スケッチ・ブック
副書名ヨミ ジンルイガク スケッチブック

(他の紹介)内容紹介 若い女性人類学者がわけいった“領域”とは、遊牧民のもっとも忙しい時期、人と家畜との関係がもっとも濃密になる季節「出産」の時であった。女性のもつやさしい眼と精緻な観察によって、人類が「家畜」を手に入れた契機を解明する独自な「母子捕り説」を初めて提示する。生き生きした遊牧論であり、30日間のモンゴル生活体験日記である。
(他の紹介)目次 ダンゼン家の人びと
ふるさとの名は豊かな湖
巳年の雪害
子ヒツジをわすれない母ヒツジ
種オスになりたかった子ウシ
宅配便ではこばれた双子ヤギ
母をなくした子ヒツジたち
急場しのぎの乳母ヤギ作戦
手足をもってゴロンゴロン
年寄りも動きだす春
ウマ名人の転機
草原のおきて
男たちが雄々しくみえた日
大地をとぶイヌ〔ほか〕


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。