検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

無援の海峡 (論創ノンフィクション)

著者名 平岡 敬/著
著者名ヨミ ヒラオカ タカシ
出版者 論創社
出版年月 2024.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107933897369.3/ヒラ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジョン・バーニンガム たにかわ しゅんたろう
1994
913.6 913.6
読売文学賞小説賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952284064
書誌種別 和図書(一般)
著者名 平岡 敬/著
著者名ヨミ ヒラオカ タカシ
出版者 論創社
出版年月 2024.8
ページ数 272p
大きさ 19cm
ISBN 4-8460-2375-1
分類記号 369.37
分類記号 369.37
書名 無援の海峡 (論創ノンフィクション)
書名ヨミ ムエン ノ カイキョウ
副書名 ヒロシマの声、被爆朝鮮人の声
副書名ヨミ ヒロシマ ノ コエ ヒバク チョウセンジン ノ コエ
内容紹介 政治に見捨てられ、民衆からも疎外されている被爆朝鮮人。それは歴史の過失を不問に付する日本人の体質の問題ではないか-。元広島市長・平岡敬が集めた被爆朝鮮人の声を元に論考する。
著者紹介 大阪市生まれ。早稲田大学第1文学部卒業。中国新聞社編集局長、中国放送社長などを経て、広島市長を2期8年務めた。「原爆ドーム」の世界遺産登録にも尽力。著書に「希望のヒロシマ」など。
叢書名 論創ノンフィクション

(他の紹介)内容紹介 本書は宙づりになってザイルを切断されたクライマーが、孤独と不安、意識の混乱、死への誘惑など、底知れぬ「虚空」に剥き出しになった自己の意識の激しい葛藤と、傷ついた肉体との格闘を経て辛くも生還するという、かつて日本人が書かなかった極限状況における意識と肉体のドラマを迫真的に描き切っている。優れたノンフィクション文学に与えられる国際的な文学賞である「NCR賞」と良質な山岳文学に与えられる「ボードマン・タスカー賞」を受賞。
(他の紹介)目次 1 山の湖の下で
2 氷壁に挑む
3 頂きの嵐
4 稜線上の苦闘
5 事故
6 最後の選択
7 氷に刻まれた影
8 沈黙の目撃者
9 遥か遠くで
10 心の中のゲーム
11 非情な大地
12 時間切れ
13 溢れる涙


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。