検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

福田恒存と戦後の時代 (教文選書)

著者名 土屋 道雄/著
著者名ヨミ ツチヤ ミチオ
出版者 日本教文社
出版年月 1989.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101430049910.268/フク/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989
910.268 910.268

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210151239
書誌種別 和図書(一般)
著者名 土屋 道雄/著
著者名ヨミ ツチヤ ミチオ
出版者 日本教文社
出版年月 1989.8
ページ数 276p
大きさ 20cm
ISBN 4-531-01511-8
分類記号 910.268
分類記号 910.268
書名 福田恒存と戦後の時代 (教文選書)
書名ヨミ フクダ ツネアリ ト センゴ ノ ジダイ
副書名 保守の精神とは何か
副書名ヨミ ホシュ ノ セイシン トワ ナニカ
叢書名 教文選書

(他の紹介)内容紹介 史実や江戸の市井に投げ込まれた奇想、幻想、曽我物語の「世界」太平記の「世界」などといわれる歌舞伎独特のドラマ構造を歌舞伎の成立をたどりながら解き明かし、荒唐無稽の域を越えてファンタジックでさえある歌舞伎の魅力を探る。物語が分かることで歌舞伎がいっそう楽しくなる。
(他の紹介)目次 世界―超時代的感覚の背景
御家の重宝―狂言を綾なす象徴的器物
妖かしの芝居―化生・妖怪・怨霊の出る狂言
妖精の踊変化の舞―精霊・妖怪・怨霊の舞踊
妖術変幻―妖術師の出る狂言
魔人の系譜―悪王子と公家悪
たとえば京伝―略説・江戸の怪談と伝奇
幻妖歌舞伎評判(対談 郡司正勝)
歌舞伎作品略年表―人形浄瑠璃対照


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。