検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鏡としての歴史 (アクト叢書)

著者名 福井 憲彦/著
著者名ヨミ フクイ ノリヒコ
出版者 日本エディタースクール出版部
出版年月 1990.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100005743204/フク/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

福井 憲彦
1990
204 204
歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210139305
書誌種別 和図書(一般)
著者名 福井 憲彦/著
著者名ヨミ フクイ ノリヒコ
出版者 日本エディタースクール出版部
出版年月 1990.11
ページ数 263p
大きさ 20cm
ISBN 4-88888-166-9
分類記号 204
分類記号 204
書名 鏡としての歴史 (アクト叢書)
書名ヨミ カガミ ト シテ ノ レキシ
副書名 現在へのメッセージを読む
副書名ヨミ ゲンザイ エノ メッセージ オ ヨム
叢書名 アクト叢書

(他の紹介)内容紹介 高度産業社会としての現代と、19世紀フランス社会を相互に往還し、長い歴史的パースペクティヴのなかで現在をとらえなおす。現在の「世界のありかた」と「人のありかた」を考え、理解するための書である。
(他の紹介)目次 1 時計の時間と生のリズム(時間の過去・現在・未来
時計が人間を支配するとき)
2 対関係・家族・老い(「男女の対形成と家族」の変貌
老い―歴史から現在へ)
3 「鏡」としての死の世界・乞う世界(庶民の信仰と教会のキリスト教
死という鏡に写された歴史
「乞う」世界と近代社会)
4 空間のイメージ・イメージの空間(アメリカン・イメージのポジとネガ
ステロタイプ・イメージの魔力
現代ECと地域空間)
5 視点とキーワード(視点とキーワード
歴史人類学登場の背景)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。