検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本語を味わう名詩入門 9

出版者 あすなろ書房
出版年月 2012.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105797849911/ニホ/9貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1925
1925
291.36 291.36
東京都-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951048382
書誌種別 和図書(児童)
出版者 あすなろ書房
出版年月 2012.6
ページ数 103p
大きさ 20cm
ISBN 4-7515-2649-1
分類記号 911.568
分類記号 911.568
書名 日本語を味わう名詩入門 9
書名ヨミ ニホンゴ オ アジワウ メイシ ニュウモン
内容紹介 すぐれた詩人の名詩を味わい、理解を深める詩集。9は、萩原朔太郎・室生犀星の詩を収録。ともに北原白秋門下で、大正から昭和にかけての詩壇に新風を巻き起こした2人の作品を紹介する。
萩原朔太郎 室生犀星
萩原 朔太郎/[著]

(他の紹介)内容紹介 一人の登山者が10日分の食糧とテントを担いで羽田から源流へ水流沿いに歩き始めた。この怪し気な溯行はガラスゴミ落下恐怖体験、小河内ダム登攀の快挙、釣師との葛藤などをふくみながら源流へ達する。しかし、コンクリートで巻かれ自然を失った川の姿に直面し、川殺しの元凶へ鋭く迫り、川からの視点で社会生活を見つめ直し、人と川のあり方を問う。
(他の紹介)目次 羽田から六郷へ
川崎大師から稲田堤へ
是政から青梅へ
青梅から氷川へ
氷川から奥多摩湖へ
丹波山村から牛金淵へ
一ノ瀬川から水神社へ
再び多摩川へ
〈沢登り〉について


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。