検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人びとのための資本主義 

著者名 ルイジ・ジンガレス/著
著者名ヨミ ルイジ ジンガレス
出版者 NTT出版
出版年月 2013.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106315344332.5/ジン/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990
東京都-政治・行政 都市計画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951173366
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ルイジ・ジンガレス/著   若田部 昌澄/監訳   栗原 百代/訳
著者名ヨミ ルイジ ジンガレス ワカタベ マサズミ クリハラ モモヨ
出版者 NTT出版
出版年月 2013.8
ページ数 30,414p
大きさ 20cm
ISBN 4-7571-2307-6
分類記号 332.53
分類記号 332.53
書名 人びとのための資本主義 
書名ヨミ ヒトビト ノ タメ ノ シホン シュギ
副書名 市場と自由を取り戻す
副書名ヨミ シジョウ ト ジユウ オ トリモドス
内容紹介 21世紀の「国富論」とも言うべき、現代資本主義論の名著。アメリカの現状を詳述したのち、市場をうまく機能させる経済システムを取り戻し、人びとのための資本主義を再構築するための青写真を提示する。
著者紹介 1963年イタリア生まれ。経済学者。マサチューセッツ工科大学(MIT)にてPh.D取得。シカゴ大学ブース経営大学院教授。共著に「セイヴィングキャピタリズム」など。

(他の紹介)内容紹介 21世紀への都市づくりを展開する東京、その理念と具体策を提示。新しい都市づくり運動『東京フロンティア』をはじめ、世界に先駆けて各種都市政策を展開。ふるさと東京「マイタウン東京」を建設し、心豊かに住める地域づくりに傾注する鈴木俊一の信念と行動を余すところなく示す好著。
(他の紹介)目次 1 〈座談会〉これからの東京―粕谷一希/加藤寛/山崎美貴子/宮〓@4BD0勇/鈴木俊一(ユニークな世界都市東京
東京問題への挑戦
いきいきとした高齢社会
多心型都市構造への再編
ソフトなしくみづくり
世界に開かれた都市)
2 21世紀へ飛び立つ(21世紀への新たな展開をめざして
人をつくる
新しい都市文化の創造
都市・躍動とうるおい
快適なまちをつくる
安全なまちづくり
都市の骨格を整備する
都民福祉の充実
生活環境を守る
地球に優しく
住宅対策の新たな展開
くらしを守る
多摩・島しょの振興による均衡のある発展をめざす)
3 マイタウン東京の花ひらく(マイタウン東京構想の理念
財政再建を振り返る
新しい都区制度の確立にむけて
自治のシンボル―シティ・ホール)
4 世界平和の道を求めて(幅広い国際交流
外国人にも住みやすい東京
国際交流の推進が平和への道)
5 〈対談〉わたしと東京―高原須美子/鈴木俊一


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。