検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アジアと共に歩む21世紀 

出版者 日本貿易会
出版年月 2000.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103562435332.2/アジ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
2000
361.454 361.454
コミュニケーション 人間関係 話しかた

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010048889
書誌種別 和図書(一般)
出版者 日本貿易会
出版年月 2000.7
ページ数 109p
大きさ 26cm
ISBN 4-931574-01-7
分類記号 332.2
分類記号 332.2
書名 アジアと共に歩む21世紀 
書名ヨミ アジア ト トモ ニ アユム ニジュウイッセイキ
副書名 商社に求められる新たな役割
副書名ヨミ ショウシャ ニ モトメラレル アラタ ナ ヤクワリ
内容紹介 商社の目から見たアジア経済のマクロ分析、アジアに根付く商社の事業・事例紹介、アジアの未来などについてまとめる。

(他の紹介)内容紹介 本書は、現在さまざまな形で規制緩和や民営化が進められている公益事業について、経済学者と法学者と実務家が概念を整理し、実証分析を行い、望ましい政策提言を試みた論文を集めたものである。
(他の紹介)目次 第1部 公益事業規制の背景(公益事業における規制と競争―法的視点から
電気事業・ガス事業規制の沿革
競争の成果と規制の根拠
日本の政治システムと公益事業)
第2部 規制緩和の経済理論(公益事業の兼業規制は必要か
公益事業の新たな料金規制
内部相互補助理論の現状)
第3部 都市ガス事業の新展開(天然ガスのコモンキャリッジに伴う諸課題
ガス料金制度)
第4部 電気事業の規制緩和(電気事業における規模の経済性
米国電力事業における競争
電気事業の規制と構造変化)
第5部 電気通信事業への競争導入(わが国電気通信事業の新展開
情報通信産業における競争と規制)
第6部 交通業の規制緩和(航空規制緩和と公共政策
カナダにおける航空業の規制緩和とその経済的影響
国鉄改革と新しい鉄道政策
バス事業の活性化と規制緩和)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。