検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本文学講座 第4巻

出版者 河出書房
出版年月 1951


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100792761910.8/ニホ/4貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1951
1951
俳句

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210096700
書誌種別 和図書(一般)
出版者 河出書房
出版年月 1951
ページ数 237P
大きさ 20
書名 日本文学講座 第4巻
書名ヨミ ニホン ブンガク コウザ
近世の文学
近藤 忠義/ほか著

(他の紹介)内容紹介 はかない草花の木の花、海・山の幸―四季自然のうつりゆきに自身の来し方をかね、句との出合いをかたり、句の魅力をさぐる。絶妙の句と歳時記への案内書。
(他の紹介)目次 勝手な物差
花狂い
床しき彌生
椿のこと
花との相性
発想の転換
そばの話
焼畑
様々の秋
返り花
枯木
ハバのこと
花の偏屈
なお困る
UDOの話
茶の話
アテチョコの花
想夫恋
小判草のような女
彼岸花と『彼岸花』
山の秋
雑柑雑感ばなし
桐一葉


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。