検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

権力と仏教の中世史 

著者名 上横手 雅敬/著
著者名ヨミ ウワヨコテ マサタカ
出版者 法藏館
出版年月 2009.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105435820210.42/ウワ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

木村 裕一
1987
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950747681
書誌種別 和図書(一般)
著者名 上横手 雅敬/著
著者名ヨミ ウワヨコテ マサタカ
出版者 法藏館
出版年月 2009.5
ページ数 5,418,18p
大きさ 22cm
ISBN 4-8318-7589-1
分類記号 210.42
分類記号 210.42
書名 権力と仏教の中世史 
書名ヨミ ケンリョク ト ブッキョウ ノ チュウセイシ
副書名 文化と政治的状況
副書名ヨミ ブンカ ト セイジテキ ジョウキョウ
内容紹介 東大寺復興に果たした朝廷と鎌倉幕府の役割。鎌倉大仏造立に多大な影響を与えた幕府の宗教政策-。思想や文学、芸術など中世の文化史を、政治的視野から考察する。

(他の紹介)内容紹介 「よーし、きょうからあたしも一年生。」げんきよく、たんこぶた小学校の校門をくぐったのは、子ぶたのたーたんです。そう、きょうは、たんこぶた小学校の入学式。こわい先生が、いるのかな?いじわるな友だちばかりだと、いやだな。ちょっぴりしんぱいもしています。やがて、こまったことに、そのしんぱいが、ほんとうのことになってしまったのです!小学1〜2年向き。


目次


内容細目

1 東大寺復興と政治的背景   5-60
2 阿弥陀寺文書と周防国衙   61-66
3 重源ノート   67-78
4 運慶とその時代   79-86
5 鎌倉時代の興福寺と南山城   87-99
6 貞慶をめぐる人々   100-121
7 源頼朝の宗教政策   125-154
8 鎌倉大仏の造立   155-175
9 鎌倉大仏再論   176-201
10 紀伊の律寺   202-205
11 延朗と松尾神主   206-211
12 後鳥羽上皇の政治と文学   215-240
13 院政期の熊野御幸   241-251
14 式子内親王をめぐる呪詛と託宣   252-275
15 『十訓抄』の編者について   276-290
16 源頼朝像をめぐって   291-315
17 『庭訓往来』の古写本について   316-320
18 戦争の勝因と敗因   323-347
19 南北朝時代の天皇制論   348-376
20 『増鏡』の立場   377-382
21 日本の歴史思想   383-409
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。