検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国際交易の古代列島 (角川選書)

著者名 田中 史生/著
著者名ヨミ タナカ フミオ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2016.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106583107210.3/タナ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

芳賀 日出男
1971
386 386
祭り

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951461787
書誌種別 和図書(一般)
著者名 田中 史生/著
著者名ヨミ タナカ フミオ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2016.1
ページ数 253p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-703567-6
分類記号 210.3
分類記号 210.3
書名 国際交易の古代列島 (角川選書)
書名ヨミ コクサイ コウエキ ノ コダイ レットウ
内容紹介 古代東アジア海域では何が起きていたか? 首長層の交流、海商の登場、唐物偏重の背景などから、多様でグローバルな古代社会の実態を探り、外交史として語られがちな国際交流を、交易史から通史的に捉えなおす。
著者紹介 1967年福岡県生まれ。國學院大學大学院文学研究科日本史学専攻博士課程後期修了。博士(歴史学)。関東学院大学経済学部教授。著書に「国際交易と古代日本」など。
叢書名 角川選書



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。