検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

林業白書 平成6年度

著者名 林野庁/編集
著者名ヨミ リンヤチョウ
出版者 日本林業協会
出版年月 1995.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102898020652.1/リン/1994貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

幸田 露伴 藤井 紫影
1981
486.8 486.8
ちょう(蝶)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009510023647
書誌種別 和図書(一般)
著者名 林野庁/編集
著者名ヨミ リンヤチョウ
出版者 日本林業協会
出版年月 1995.4
ページ数 256,43p
大きさ 21cm
ISBN 4-931155-08-1
分類記号 652.1
分類記号 652.1
書名 林業白書 平成6年度
書名ヨミ リンギョウ ハクショ
副書名 林業の動向に関する年次報告
副書名ヨミ リンギョウ ノ ドウコウ ニ カンスル ネンジ ホウコク

(他の紹介)内容紹介 時代と技術で読み解く鉄道史、1968〜1975。蒸気機関車、最後の日。マルス〜その誕生からの歩みを追う。
(他の紹介)目次 時刻表・その時、時代が動いた(昭和43年―白紙改正「ヨンサントオ」
昭和45年―万博とディスカバー・ジャパン
昭和47年―新在ネットワークの深化
昭和49年―新幹線博多開業)
写真図解・ビジュアル鉄道技術史 自動券売機と自動改札機
鉄道開発ミッションX 予約システムを作った男たち
名作に描かれた鉄道 昭和40年代の松竹映画にみる鉄道賛歌
(他の紹介)著者紹介 三宅 俊彦
 昭和15(1940)年東京都生まれ。東京理科大学理学部卒業。平成11(1999)年に日通工業株式会社(現NECフロンティア)を定年退職後、少年時代よりライフワークとしていた鉄道研究に勤しむ。鉄道管理局報、業務用刊行物、時刻表、乗車券、絵はがきなどの資料収集に努め、鉄道研究の第一人者として精力的な活動を続けている。鉄道史学会会員、鉄道友の会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。