検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

永仁の壺 

著者名 松井 覚進/著
著者名ヨミ マツイ カクシン
出版者 朝日新聞社
出版年月 1990.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101721777706.7/マツ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990
751.1 751.1
加藤 唐九郎 陶磁器

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210127638
書誌種別 和図書(一般)
著者名 松井 覚進/著
著者名ヨミ マツイ カクシン
出版者 朝日新聞社
出版年月 1990.10
ページ数 253p
大きさ 20cm
ISBN 4-02-256192-0
分類記号 751.1
分類記号 751.1
書名 永仁の壺 
書名ヨミ エイニン ノ ツボ
副書名 偽作の顚末
副書名ヨミ ギサク ノ テンマツ

(他の紹介)内容紹介 鎌倉期の重要文化財「永仁の壷」は、“昭和の名工”加藤唐九郎の贋作だった―発覚から30年、新資料と証言を駆使して事件の真相を追う。
(他の紹介)目次 第1章 「永仁銘瓶子を掘り出した」
第2章 1本だった壷が2本になった
第3章 「銘文が怪しい」
第4章 重要文化財に指定
第5章 偽物説強まる
第6章 「永仁の壷は私が作った」
第7章 本当の作者は誰か
第8章 科学鑑定はクロ
第9章 2人は「壷」と1字だけ書いた


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。