検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新日本商法 

著者名 松波 仁一郎/著
著者名ヨミ マツナミ ニイチロウ
出版者 有斐閣書房
出版年月 1922


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100390806325.1/マツ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
983 983

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210073733
書誌種別 和図書(一般)
著者名 松波 仁一郎/著
著者名ヨミ マツナミ ニイチロウ
出版者 有斐閣書房
出版年月 1922
ページ数 1598P
大きさ 23
書名 新日本商法 
書名ヨミ シン ニホン シヨウホウ

(他の紹介)内容紹介 本書は、九〇年代の日本経済と経済政策を国債市場から検証し、二一世紀の日本経済の展望を切り開こうとするものである。
(他の紹介)目次 第1章 日本国債にリスクプレミアム
第2章 九七年不況の検証
第3章 経済政策の暴走
第4章 どこまでが国の債務か
第5章 JGBマーケット
第6章 市場の規律
(他の紹介)著者紹介 富田 俊基
 1947年京都生まれ、70年関西学院大学経済学部卒業。71年野村総合研究所に入社、財政金融調査室長、内国経済調査室長、ブルッキングス研究所客員研究員、政策研究部長、政策研究センター長を経て、96年から研究理事。1990年3月京都大学経済学博士。大蔵省財政金融研究所特別研究官(1985年〜98年)、経済審議会臨時委員(90年〜91年)、金融制度調査会預金を考える懇談会委員(94年〜95年)、経済企画庁エコノミスト懇談会委員(93年〜97年)、財政制度審議会特別委員(95年〜2000年)、資金運用審議会専門委員(97年〜2000年)、21世紀の資金の流れの構造変革に関する研究会委員(99年〜2001年)。国債市場懇談会委員(2000年〜現在)、財政制度等審議会臨時委員(2001年〜現在)、政策評価・独立行政法人評価委員会委員(2001年〜現在)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。