蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ぼくはこう生きている君はどうか
|
著者名 |
鶴見 俊輔/著
|
著者名ヨミ |
ツルミ シュンスケ |
出版者 |
潮出版社
|
出版年月 |
2010.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0105479885 | 914.6/ツル/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950788763 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
鶴見 俊輔/著
重松 清/著
|
著者名ヨミ |
ツルミ シュンスケ シゲマツ キヨシ |
出版者 |
潮出版社
|
出版年月 |
2010.1 |
ページ数 |
161p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-267-01840-4 |
分類記号 |
914.6
|
分類記号 |
914.6
|
書名 |
ぼくはこう生きている君はどうか |
書名ヨミ |
ボク ワ コウ イキテ イル キミ ワ ドウカ |
内容紹介 |
子供たちに必要な「物差し」とは。家族とはどんな意味を持つ場か。幸せな老いを迎えるためには…。哲学者と小説家による、日本人をめぐる5つの対話集。月刊『潮』掲載を再構成し単行本化。 |
著者紹介 |
1922年東京都生まれ。ハーバード大学哲学科卒業。著書に「鶴見俊輔集」など。 |
(他の紹介)目次 |
早稲田も明治もポルトもみんなエライ 相撲は国技なんて誰が言い出したんだ シルバーコロンビア計画の魔手をみた 共通一次の漢字テストはなっ得できん 三菱重工に経歴を調べられてしまった サントリー社員のみなさま御愁傷さま 東を見ても西を見ても田舎者ばかりだ 「山手線の沿線」がどうして差別なんだ 地上げ屋サン北方領土を買い占めてよ スティービーは実にワンダーでしたね 奥野さんは中国で辻説法をするといい 危険なゴミと危険な人間も増えている 原発は安全と広告した関西電力さまへ この歌詞のどこがいけないというんだ マイルドセブンFKのCMはバーカか ぼくの好きなライトはどこへいったの〔ほか〕 |
目次
内容細目
前のページへ