検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

南方録 (岩波文庫)

著者名 [立花 実山/編著]
著者名ヨミ タチバナ ジツザン
出版者 岩波書店
出版年月 1986.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101758324B791.2/タチ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

[立花 実山 西山 松之助
1988
918.68 918.68

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210171826
書誌種別 和図書(一般)
著者名 [立花 実山/編著]   西山 松之助/校注
著者名ヨミ タチバナ ジツザン ニシヤマ マツノスケ
出版者 岩波書店
出版年月 1986.5
ページ数 378p
大きさ 15cm
分類記号 791
分類記号 791
書名 南方録 (岩波文庫)
書名ヨミ ナンボウロク
叢書名 岩波文庫

(他の紹介)目次 第1部 国家と移民、エスニシティ(人の移動とマイノリティに関する国際法
移動民の側から世界をみる―「周辺」としていた土地や人を理解するためのフィールドワーク)
第2部 世界の移民とエスニシティ(フランスの移民と教育課題
ドイツ史のなかの人の移動―「難民」がつなぐ歴史と現在 ほか)
第3部 日本の歴史と現在(DNAからみた人の移動―日本人はどこから来たか
日本からの海外移住の歴史 ほか)
第4部 現代社会にどう向かい合うか(都市・演劇・移動
多文化共生のための教育―多様性の尊重と社会正義の実現にむけて)
(他の紹介)著者紹介 中坂 恵美子
 中央大学文学部教授。専門、国際法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
池田 賢市
 中央大学文学部教授。専門、教育制度学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。