検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

基礎生物学講座 9

著者名 太田 次郎/[ほか]編集
著者名ヨミ オオタ ジロウ
出版者 朝倉書店
出版年月 1993.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106026578460.8/キソ/9貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

太田 次郎
2000
293.3 293.3
イギリス 地名

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310158964
書誌種別 和図書(一般)
著者名 太田 次郎/[ほか]編集
著者名ヨミ オオタ ジロウ
出版者 朝倉書店
出版年月 1993.12
ページ数 224p
大きさ 22cm
ISBN 4-254-17649-X
分類記号 460.8
分類記号 460.8
書名 基礎生物学講座 9
書名ヨミ キソ セイブツガク コウザ
生物と環境

(他の紹介)内容紹介 農業を棄てた国が古今東西どうなったか。日本が棄農の道を歩めば、まぎれもなく“植民地”になる。今は刹那の豊かさと気づかない日本人よ、眼を覚ませ。そして確認しよう。農こそ民族の基であり、子供たちに残す責任があることを。
(他の紹介)目次 生臭坊主 辻説法に手応えあり
やみつきになった担が屋人生
大日本棄農帝国に未来はない
米主主義者が選挙をみれば
米の輸入は国土を棄てることだ
黄金の稲穂満つる国たることを忘れるな
米を棄てては生きていけない
瑞穂の国の人びとへメッセージを送ろう
穂波ゆれる秋に農に想を撮る
宅地並に課税で騒ぐ一石二鳥の嘘を暴け
「飢え」を伝えぬ棄農の果てに明日はない
農を忘れた瑞穂の国は“愚者の楽園”
食宅で顰蹙をかう日本人に未来はあるか
真の国際化は美田を潰さない
土に拠って生きる人の言葉を伝えたい
先祖伝来の食が日本を救う
天皇と昭和と米
ひどい世の中じゃこわい世の中じゃ
生キ残レ少年少女。
戦中戦後飢えの食物考
親は食事の師匠である
ふたたび辻説法の旅へ…


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。