検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

漱石と子規の漢詩 

著者名 徐 前/著
著者名ヨミ ジョ ゼン
出版者 明治書院
出版年月 2005.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105070270919.6/ナツ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990
上海

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950360146
書誌種別 和図書(一般)
著者名 徐 前/著
著者名ヨミ ジョ ゼン
出版者 明治書院
出版年月 2005.9
ページ数 9,245p
大きさ 22cm
ISBN 4-625-45307-0
分類記号 919.6
分類記号 919.6
書名 漱石と子規の漢詩 
書名ヨミ ソウセキ ト シキ ノ カンシ
副書名 対比の視点から
副書名ヨミ タイヒ ノ シテン カラ
内容紹介 夏目漱石と正岡子規、この2人の文学の原点には「漢詩文」の素養があった。両者の親交や、双方の漢詩の成立時期・立場・内容、文芸と漢詩とのかかわりあい方などを対比・分析する。
著者紹介 中国北京市生まれ。二松學舎大学大学院文学研究科博士課程修了。日本大学非常勤講師。

(他の紹介)内容紹介 上海に魅せられ、上海の伝説をつくった男たちの肖像。
(他の紹介)目次 プロローグ 上海、モダンの伝説
「日本の夜明け」の発端 晋作君の上海
東本願寺ユートピア 大谷光瑞の上海
数奇なる運命の糸 鹿地亘の上海
四寸五分の期待感 内山完造の上海
上海テロ工作 晴気慶胤の上海
風呂と銀行 横光利一の上海ダウンタウン物語
デラシネの旅 金子光晴の上海
未来への問い 上海コミューンに接近した山田慶児の上海
不良都市・上海 村松梢風の「魔都上海」を受け継ぐ者たち


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。