検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

言林 昭和24年版

著者名 新村 出/著
著者名ヨミ シンムラ イズル
出版者 全国書房
出版年月 1949


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100744945813.1/シン/1949貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

民法 契約 債権法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210095029
書誌種別 和図書(一般)
著者名 新村 出/著
著者名ヨミ シンムラ イズル
出版者 全国書房
出版年月 1949
ページ数 2470,42P
大きさ 19
書名 言林 昭和24年版
書名ヨミ ゲンリン

(他の紹介)内容紹介 現代思想を主導する言語・文体論の原点となった名著。近代批評にはじめて文学原理論を構築した若き著者の清新果敢な力作、待望の復刊。
(他の紹介)目次 作家は行動する 1(言語と文体
文体と時間
散文の文体と詩
想像力
小説の文体)
作家は行動する 2(新しい作家の文体
想像力―大江健三郎
「純粋行為」とアクチュアリティー―石原慎太郎
美的対象としての文体―三島由紀夫
第一次戦後派の文体
散文家たち)
巻末評論 言葉と江藤淳(川村湊)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。