検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子ども会・少年団ハンドブック 

著者名 秋田 大三郎/[ほか]編著
著者名ヨミ アキタ ダイザブロウ
出版者 草の根出版会
出版年月 1986.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101719318379.3/コド/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
1986
子ども会 青少年団体

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210114542
書誌種別 和図書(一般)
著者名 秋田 大三郎/[ほか]編著
著者名ヨミ アキタ ダイザブロウ
出版者 草の根出版会
出版年月 1986.11
ページ数 206p
大きさ 19cm
ISBN 4-87648-012-5
分類記号 379.31
分類記号 379.31
書名 子ども会・少年団ハンドブック 
書名ヨミ コドモカイ ショウネンダン ハンドブック

(他の紹介)内容紹介 子どもたちの自主的精神の発揮と自立への努力が、これほどの困難にぶつかっている時代はあまりせん。“自立”の実現に向かって子どもの仲間と生活を地域の中にどう保障していくのか。子ども会・少年団とは何か。このハンドブックは、子ども会・少年団の現代的意義と役割、青空学校やキャンプなど地域に根ざした日常活動を具体的に紹介、便利で役に立つように編集されています。
(他の紹介)目次 序章 入学祝いに“子ども会・少年団”を贈ろう
1章子ども会・少年団のつくり方・育て方
2章 楽しくいきいきした仲間づくり・活動づくり
3章 地域にひろがれ仲間たち
4章 子どもの仲間づくりを育てる人びと
5章 子ども会・少年団活動の保障


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。