検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

素読のすすめ (講談社現代新書)

著者名 安達 忠夫/著
著者名ヨミ アダチ タダオ
出版者 講談社
出版年月 1986.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100106723019/アダ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
019.12 019.12
読書法 外国語教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210113980
書誌種別 和図書(一般)
著者名 安達 忠夫/著
著者名ヨミ アダチ タダオ
出版者 講談社
出版年月 1986.12
ページ数 224p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-148839-2
分類記号 019.12
分類記号 019.12
書名 素読のすすめ (講談社現代新書)
書名ヨミ ソドク ノ ススメ
叢書名 講談社現代新書

(他の紹介)内容紹介 福沢諭吉、鴎外・漱石をはじめ、明治の偉人たちは、漢文の素読を土台に早くから外国語を身につけた。ルソーは恋愛小説を、シュリーマンは『トロヤ戦役』を父親から読みきかされた。頭で理解せず、音の響きとリズムそのものを楽しむ音読こそが、外国語のマスターと諸学の基礎であることを、実践教育のなかから指し示す。
(他の紹介)目次 第1章 素読を支えるもの
第2章 外国語早期教育と漢文素読
第3章 素読の歴史とさまざまな例
第4章 ヨーロッパでの経験
第5章 ユダヤ教の聖書朗詠
第6章 素読を始めるにあたって
付録 素読テキストの実際例


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。