検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

漢字による日本語書記の史的研究 

著者名 乾 善彦/著
著者名ヨミ イヌイ ヨシヒコ
出版者 塙書房
出版年月 2003.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104847751811.2/イヌ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
英文学ー作家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950103075
書誌種別 和図書(一般)
著者名 乾 善彦/著
著者名ヨミ イヌイ ヨシヒコ
出版者 塙書房
出版年月 2003.1
ページ数 485,14p
大きさ 22cm
ISBN 4-8273-0090-9
分類記号 811.2
分類記号 811.2
書名 漢字による日本語書記の史的研究 
書名ヨミ カンジ ニ ヨル ニホンゴ ショキ ノ シテキ ケンキュウ
内容紹介 日本語が漢字と接触して以来、現代の漢字仮名交じりの形式へ、どのような過程を経て成立してきたかを探る。日本語書記にしめる漢字の位置付け等も考察する。
著者紹介 1956年奈良県生まれ。大阪市立大学大学院文学研究科後期博士課程単位取得退学。現在、大阪女子大学人文社会学部教授。

(他の紹介)内容紹介 主にアメリカ同時多発テロ事件、俗にいう「9‐11」以降のアメリカンコミックスの変化について論じたものである。
(他の紹介)目次 第1部 アメリカンコミックス(見えないアメリカンコミックス
作家の居場所
抑圧と解放)
第2部 「9‐11」(「転向」するひとびと
逃避の問題
スパイダーマンと二つの塔)
第3部 戦時下のマンガ表現(日本という言説空間
饒舌と沈黙
リベラルの右往左往)
(他の紹介)著者紹介 小田切 博
 フリーランスライター、アメコミ研究家。トイ、アニメ、サブカルチャー誌など、幅広い分野の雑誌で活躍中。また、アメコミやディズニー関連の書籍の翻訳も手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。