蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0104521521 | K376.4/コウ/1993 | 貸出禁止 | 在庫 | 書庫1 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
目次
内容細目
-
1 清朝宮廷演劇文化とアジア社会
序言
1-5
-
磯部 彰/著
-
2 『楚漢春秋』について
3-51
-
大塚 秀高/著
-
3 『鼎峙春秋』について
清朝宮廷における三国志劇
53-127
-
小松 謙/著
-
4 『鼎峙春秋』古本戯曲叢刊九集本と北平図書館本の関係について
129-163
-
小松 謙/著
-
5 大阪府立中之島図書館本『昇平宝筏』の特色について
165-184
-
磯部 彰/著
-
6 北京故宮博物院本『昇平宝筏』の研究
185-205
-
磯部 彰/著
-
7 旧北平図書館本『昇平宝筏』の研究
207-236
-
磯部 彰/著
-
8 清廷の『西遊記』単折戯と『昇平宝筏』との関係
237-263
-
磯部 彰/著
-
9 『勧善金科』について
清朝宮廷の目連戯
265-396
-
小松 謙/著
-
10 『鉄旗陣』と『昭代簫韶』
397-461
-
大塚 秀高/著
-
11 『如意宝冊』について
463-491
-
小松 謙/著
-
12 「節戯-月令承応戯-」について
495-519
-
磯部 祐子/著
-
13 東北大学所蔵乾隆内府劇「如是観」等四種と乾隆帝の戯曲観
521-535
-
磯部 祐子/著
-
14 明清内府本看過録
539-556
-
高橋 智/著
-
15 『中国地方戯曲集成』の編集出版について
557-576
-
陳 仲奇/著
-
16 北京への途
外藩モンゴル王侯による「年班」と清朝宮廷文化の受容
579-594
-
中見 立夫/著
-
17 朝鮮燕行使が見た清朝の演劇
東アジアの視点から
595-612
-
金 文京/著
-
18 大清グルンの支配秩序と宮廷演劇
マンジュ王朝の祝祭と王権
613-640
-
杉山 清彦/著
-
19 南巡盛典図と新出『迎鑾図』について
643-646
-
磯部 彰/著
前のページへ