検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

花田清輝全集 第4巻

著者名 花田 清輝/著
著者名ヨミ ハナダ キヨテル
出版者 講談社
出版年月 1977.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106127350918.68/ハナ/4貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

愛知県勤労会館労働図書資料室
1974

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951037405
書誌種別 和図書(一般)
著者名 花田 清輝/著
著者名ヨミ ハナダ キヨテル
出版者 講談社
出版年月 1977.11
ページ数 593p
大きさ 21cm
分類記号 918.68
分類記号 918.68
書名 花田清輝全集 第4巻
書名ヨミ ハナダ キヨテル ゼンシュウ



目次


内容細目

1 アヴァンギャルド芸術   11-271
2 ユーモレスク
3 芸術家の制服
4 仮面の表情
5 ドン・ファン論
6 サルトビ・レゲンデ
7 奴隷の言葉
8 魔法の馬
9 境界線の移動について
10 マザー・グース・メロディー
11 林檎に関する一考察
12 鏡の国の風景
13 機械と薔薇
14 回帰運動
15 レオナルドの本職
16 ビィヴァ
17 ギルブレスの方法序説
18 ジャーナリスト
19 文体変革についての試案
20 二〇年代の「アヴァンギャルド」
21 鉄斎の挫折
22 笑い猫
23 レトリックの精神
24 空間人間
25 『アヴァンギャルド芸術』未来社版あとがき
26 聖セバスチャンの顔   275-283
27 魂の平和を求めて   284-293
28 蝶を夢みる   294-300
29 植民地的コムプレックス   301-302
30 阿部の『夢』・島尾の『夢』   303-304
31 文壇に歌笑ありや   305-306
32 ヒューマニズムと反ヒューマニズム   307-309
33 ナンセンス   310
34 新浦島   311-313
35 悪玉   314-315
36 絶望の弁証法   316-318
37 ゴタムの三賢者   319-324
38 レアリテについて   325-328
39 退屈きわまる良書   329-331
40 戦後作家の一瞥   332-335
41 選後所感   第二回戦後文学賞   336
42 アプレ・ゲールの課題   337-339
43 市民と俗物   林房雄   340-350
44 椎名麟三へ   351-353
45 三つの話   354-357
46 氷山の頭   358-361
47 「鋳掛松」考   362-365
48 武田泰淳   366-368
49 生き残ったは唯一人   369
50 豪傑と牛若丸   370-373
51 すくたれ   374-375
52 二流の人   376-380
53 原始人の懐疑   381-382
54 わが読書   383-384
55 関根弘   385-386
56 汚れた手   387-390
57 すら笑い   391-392
58 深淵の上の橋   393-394
59 色情狂時代   395-396
60 探偵論   397-400
61 あざむかれの倫理   401-402
62 巨人国の犬   403-406
63 弱点と勇気   407-408
64 有島武郎   409-411
65 ママー人形の涙   412-413
66 ペンは剣よりも強し   414-417
67 さまざまな媚態   418-421
68 達人の文学   422-423
69 「人民」の画家   427
70 ゴーゴリ   428-430
71 今村太平   431
72 レオーノフ   432-434
73 アンリ・ルソーの素朴さ   435-438
74 外国文学紹介の現状   439-441
75 雑文家と魯迅   442-444
76 カフカ大兄へ   445-446
77 マリリン・モンロウ論   447-451
78 アメリカの喜劇   452-457
79 自然との闘争   458-463
80 さまざまな発見   464-466
81 シチェドリンの諷刺   467-469
82 ドストエフスキー   470-473
83 岡本太郎へ   『今日の芸術』をめぐって   474-476
84 映画批評家裁断   477-481
85 二十世紀文学論   482-507
86 二十世紀的孤独   フィアリングの小説   508-509
87 舌をさすはげしさ   510-511
88 ダイヤの奇蹟   515-529
89 エランとフラン   530-538
90 デラシネ   539-543
91 海について   544-558
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。