検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

奥飛驒山河紀行 

著者名 田草川 譲/著
著者名ヨミ タクサガワ ユズル
出版者 日本芸術出版社
出版年月 1997.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103383246748/タク/貸閲複可在庫 県人著作
2 0103383238748/タク/貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
金融

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710054513
書誌種別 和図書(一般)
著者名 田草川 譲/著
著者名ヨミ タクサガワ ユズル
出版者 日本芸術出版社
出版年月 1997.10
ページ数 111p
大きさ 26×26cm
ISBN 4-89011-385-1
分類記号 748
分類記号 748
書名 奥飛驒山河紀行 
書名ヨミ オクヒダ サンガ キコウ
副書名 田草川譲作品集
副書名ヨミ タクサガワ ユズル サクヒンシュウ
内容紹介 飛驒への旅にこだわり35年、ようやく飛驒の風土が体にしみこんできたという作者の第6作。奥飛驒の四季がしっとりした情緒ただよう画面にあふれ旅心を誘う。奥飛驒の自然と里の風物を円熟した眼で捉えた映像詩。
著者紹介 1936年山梨県生まれ。慶応義塾大学文学部卒業。映像企画タイゴ代表。撮影活動とともに映像出版物の企画編集制作にあたる。日本写真家協会会員。



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。