検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

伶楽 (日本音楽叢書)

著者名 木戸 敏郎/編集
著者名ヨミ キド トシロウ
出版者 音楽之友社
出版年月 1990.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101751766768.2/レイ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1911
1911
官職 法制ー歴史ー日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210171237
書誌種別 和図書(一般)
著者名 木戸 敏郎/編集
著者名ヨミ キド トシロウ
出版者 音楽之友社
出版年月 1990.11
ページ数 206p
大きさ 20cm
ISBN 4-276-13432-3
分類記号 768.2
分類記号 768.2
書名 伶楽 (日本音楽叢書)
書名ヨミ レイガク
叢書名 日本音楽叢書

(他の紹介)内容紹介 新しいエンジニア像を提示する。職場の日常的な相互関係に注目し豊富なインタビュー取材によって戦前期日本の生産現場の実態を鮮やかに描きだす。
(他の紹介)目次 序章 課題と方法
第1章 池貝鉄工所―池貝喜四郎の「互換性生産」と早坂力の「多量生産」
第2章 日立精機「合併前」―転換期の技術者と技能者(東京瓦斯電気工業―栄国嘉七と「互換性生産」
国産精機―W.ゴーハムと日本人技術者・技能者
篠原機械製作所―町工場の「成り行き管理」)
第3章 日立精機「合併後」―W.ゴーハムの設計・生産合理化
終章 結論
(他の紹介)著者紹介 山下 充
 1966年名古屋に生まれる。1990年早稲田大学政治経済学部卒業。1994年早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了。1999年早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。現在、早稲田大学文学部助手。専攻は産業社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。