蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
定本西脇順三郎全集 別巻
|
著者名 |
西脇 順三郎/著
|
著者名ヨミ |
ニシワキ ジュンザブロウ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
1994.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0103028106 | 918.68/ニシ/13 | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
判例刑法総論
山口 厚/著,佐…
判例刑法各論
山口 厚/著,佐…
最新重要判例250刑法
前田 雅英/著,…
刑法各論判例インデックス
井田 良/編,城…
刑法の判例続各論
松原 芳博/編
刑法の判例続総論
松原 芳博/編
最新重要判例250刑法
前田 雅英/著,…
判例プラクティス刑法1
刑法総論判例インデックス
井田 良/編,城…
判例刑法総論
西田 典之/著,…
最新重要判例250刑法
前田 雅英/著
刑法各論判例インデックス
井田 良/編,城…
最新重要判例250刑法
前田 雅英/著
判例刑法各論
西田 典之/著,…
判例刑法総論
西田 典之/著,…
最新重要判例250刑法
前田 雅英/著
判例プラクティス刑法2
刑法の判例各論
松原 芳博/編
刑法の判例総論
松原 芳博/編
刑法総論判例インデックス
井田 良/編,城…
最新重要判例250刑法
前田 雅英/著
判例プラクティス刑法1
判例刑法各論
西田 典之/著,…
判例刑法総論
西田 典之/著,…
最新重要判例250刑法
前田 雅英/著
裁判例コンメンタール刑法第3巻
川端 博/編,西…
裁判例コンメンタール刑法第2巻
川端 博/編,西…
裁判例コンメンタール刑法第1巻
川端 博/編,西…
判例刑法各論
西田 典之/著,…
判例刑法総論
西田 典之/著,…
刑事判例の研究その2
井上 祐司/著
刑事判例の研究その1
井上 祐司/著
判例刑法総論
西田 典之/著,…
判例刑法各論
西田 典之/著,…
判例経済刑法大系第2巻
佐々木 史朗/編
判例経済刑法大系第3巻
佐々木 史朗/編
判例経済刑法大系第1巻
佐々木 史朗/編
判例刑法要論
八木 国之/編著
判例ノート 刑法
八木 国之/編著
判例ノート 刑法
八木 国之/著
法律学説判例総覧4
法律学説判例総覧3
法律学説判例総覧5
法律学説判例総覧2
総合判例研究叢書
刑事判例
小野 清一郎/編
法律学説判例総覧第15巻ノ2
高窪 喜八郎/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009410073168 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
西脇 順三郎/著
|
著者名ヨミ |
ニシワキ ジュンザブロウ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
1994.12 |
ページ数 |
688p 図版16p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-480-71833-8 |
分類記号 |
918.68
|
分類記号 |
918.68
|
書名 |
定本西脇順三郎全集 別巻 |
書名ヨミ |
テイホン ニシワキ ジュンザブロウ ゼンシュウ |
目次
内容細目
-
1 ケンジントン牧歌
5
-
新倉 俊一/訳
-
2 スペクトラム
6-47
-
新倉 俊一/訳
-
3 感情的な時計
48-77
-
窪田 般弥/訳
-
4 感嘆集
78-116
-
新倉 俊一/訳
-
5 夷狄詩篇
117-123
-
新倉 俊一/訳
-
6 雑記帳から
141-143
-
滝口 修造/著
-
7 『超現実主義詩論』を読んで
144-147
-
春山 行夫/著
-
8 ヨーロッパ文学
148
-
阿部 知二/著
-
9 西脇順三郎氏《ヨーロッパ文学》
149
-
伊藤 整/著
-
10 宝石と朝
150-151
-
室生 犀星/著
-
11 難解の詩について
152-155
-
萩原 朔太郎/著
-
12 西脇順三郎小論
156-158
-
阪本 越郎/著
-
13 J・N氏のピラミッド
159-166
-
春山 行夫/著
-
14 西脇順三郎氏の詩論
167-171
-
萩原 朔太郎/著
-
15 ボオル箱の祭礼
172-174
-
北園 克衛/著
-
16 純粋な鶯の変声期に就いて
175-184
-
木原 孝一/著
-
17 旅人かえりぬ
185-200
-
木下 常太郎/著
-
18 西脇順三郎
201-203
-
百田 宗治/著
-
19 西脇順三郎
204-210
-
上田 敏雄/著
-
20 詩集『旅人かへらず』への手紙
211-212
-
北園 克衛/著
-
21 西脇順三郎氏に就いて
213-223
-
水尾 比呂志/著
-
22 永遠のクラゲ
224-228
-
関根 弘/著
-
23 西脇順三郎
229-242
-
蔵原 伸二郎/著
-
24 西脇さんと私
243-244
-
滝口 修造/著
-
25 西脇順三郎『第三の神話』
245
-
佐藤 春夫/著
-
26 西脇順三郎
246-250
-
三浦 孝之助/著
-
27 植物と女と永遠
251-257
-
中桐 雅夫/著
-
28 西脇詩の構造
258-264
-
片桐 ユズル/著
-
29 『西脇順三郎全詩集』について
265
-
高見 順/著
-
30 Mearc-Stapa
267-268
-
吉田 一穂/著
-
31 透明なる成熟
269-272
-
村野 四郎/著
-
32 詩集『Ambarvalia』に関して
273-274
-
近藤 東/著
-
33 近代の寓話
275-276
-
富岡 多恵子/著
-
34 失われた時
277-278
-
黒田 三郎/著
-
35 西脇順三郎の英文学
279-282
-
福原 麟太郎/著
-
36 『英米思想史』の思考構造
283-285
-
安藤 一郎/著
-
37 西脇順三郎論ノート
285-296
-
北川 透/著
-
38 朔太郎・達治・順三郎
297-327
-
篠田 一士/著
-
39 西脇順三郎
328-331
-
鮎川 信夫/著
-
40 『馥郁タル火夫ヨ』の頃
332-336
-
佐藤 朔/著
-
41 萩原と西脇
337-348
-
大岡 信/著
-
42 西脇順三郎の詩のふるさと
349-352
-
伊藤 信吉/著
-
43 鹿門
353-355
-
石川 淳/著
-
44 西脇順三郎小論
356-364
-
那珂 太郎/著
-
45 哀愁と諧謔
365-375
-
菅野 昭正/著
-
46 宝石の重み
376
-
池田 満寿夫/著
-
47 雑感
377-380
-
安東 次男/著
-
48 西脇順三郎絵画論序説
381-391
-
飯田 善国/著
-
49 西脇順三郎と象徴詩
392-400
-
窪田 般弥/著
-
50 西脇順三郎と萩原朔太郎
401-408
-
那珂 太郎/著
-
51 永遠術
409-418
-
加藤 郁乎/著
-
52 細部
419-423
-
安西 均/著
-
53 不明の光
424-433
-
藤富 保男/著
-
54 脳髄の詩人
434-441
-
三好 豊一郎/著
-
55 夢・すなわち呑まれた椅子
442-452
-
鶴岡 善久/著
-
56 巨大な円錐
453-467
-
松田 幸雄/著
-
57 スペクトラム
468-472
-
福田 陸太郎/著
-
58 神・その閃光の碑
473-478
-
関口 篤/著
-
59 西脇順三郎の『失われた時』
479-491
-
星野 徹/著
-
60 善なる詩
492-498
-
江森 国友/著
-
61 古代の春の復活
499-503
-
由良 君美/著
-
62 逞ましき時空渉猟者
504-508
-
大岡 信/著
-
63 旅人の変化と推移について
509-514
-
田村 隆一/著
-
64 西脇詩の同一性
515-517
-
近藤 晴彦/著
-
65 雪のイメージと生垣の発見
518-558
-
飯島 耕一/著
-
66 西脇さんの詩
559-561
-
山本 太郎/著
-
67 西脇順三郎と絵画
562-565
-
岡田 隆彦/著
-
68 西脇順三郎と折口信夫
566-577
-
武田 太郎/著
-
69 J・Nの「永遠」
578-585
-
北村 太郎/著
-
70 西脇順三郎とボードレール
586-596
-
井上 輝夫/著
-
71 ああ
597-598
-
会田 綱雄/著
-
72 西脇順三郎アラベスク
599-611
-
吉岡 実/著
-
73 天地不仁
612-614
-
入沢 康夫/著
-
74 詩人追想西脇と三好
615-617
-
鍵谷 幸信/著
-
75 西脇順三郎論
618-633
-
伊藤 勲/著
-
76 幻影の人
634-641
-
安東 伸介/著
-
77 西脇順三郎・人と詩
642-645
-
中村 真一郎/著
-
78 西脇順三郎
646-651
-
高橋 睦郎/著
前のページへ