検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

しづやしづ (小学館文庫)

著者名 山本 周五郎/著
著者名ヨミ ヤマモト シュウゴロウ
出版者 小学館
出版年月 2010.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105579023B913.6/ヤマ/貸閲複可在庫 県人著作
2 0104538384B913.6/ヤマ/貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1939
1939
借家法 家賃 フランスー法令

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950875230
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山本 周五郎/著   竹添 敦子/編
著者名ヨミ ヤマモト シュウゴロウ タケゾエ アツコ
出版者 小学館
出版年月 2010.11
ページ数 373p
大きさ 16cm
ISBN 4-09-408565-5
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 しづやしづ (小学館文庫)
書名ヨミ シズ ヤ シズ
叢書名 小学館文庫
叢書名 新編傑作選

(他の紹介)内容紹介 浅草、須賀川、田野畑、小豆島…北は北海道から南は沖縄、ケープタウンまで。取材魔・吉村昭は、またおのずから旅の人でもあった。街角のほんのそこまでの旅から、数々の名作の舞台となった土地の記録まで、「歴史の証言者」が文字通り全国津々浦々をめぐる。未収録の旅の記録を集めた紀行文集を文庫に。
(他の紹介)目次 ふる里への旅
楽し、懐かし、魅力の町―浅草レトロ散歩
不思議な旅―青梅・沢井に小澤酒造を訪ねる
須賀川の雪道
北温泉と旭温泉―好きな宿
小さなフネの旅
高知への旅
講演旅行―新潟旅日記
花と石だたみの町―もう一度行ってみたいところ
真夏の旅〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 吉村 昭
 1927年、東京生まれ。小説家。東京開成中学を肺結核のため休学。卒業後、長兄の会社で働いた後、終戦後に学習院大学中退。在学中に同人誌『学習院文芸』(後に『赤絵』)に参加。1958年、短編集『青い骨』を刊行。『星への旅』(太宰治賞)、『深海の使者』(文藝春秋読者賞)、『ふぉん・しいほるとの娘』(吉川英治文学賞)、『冷い夏、熱い夏』(毎日芸術賞)、『破獄』(讀賣文学賞・芸術選奨文部大臣賞)、『天狗争乱』(大佛次郎賞)。2006年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 夜の蝶   5-27
2 凍てのあと   29-71
3 あすなろう   73-114
4 しづやしづ   115-161
5 雪と泥   163-204
6 へちまの木   205-264
7 つゆのひぬま   265-317
8 ゆうれい貸屋   319-363
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。