検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

槍ヶ岳へ (日本山岳写真書)

著者名 塚本 閤治/著
著者名ヨミ ツカモト コウジ
出版者 山と溪谷社
出版年月 1944


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100357565291.52/ツカ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1944

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210071555
書誌種別 和図書(一般)
著者名 塚本 閤治/著
著者名ヨミ ツカモト コウジ
出版者 山と溪谷社
出版年月 1944
ページ数 146P
大きさ 18
書名 槍ヶ岳へ (日本山岳写真書)
書名ヨミ ヤリガタケ エ
叢書名 日本山岳写真書

(他の紹介)内容紹介 井伏鱒二、太宰治、上林暁、木山捷平、外村繁、小田嶽夫…。阿佐ヶ谷で育ち、いまも暮らす著者が、祖父・青柳瑞穂邸に集い、飲み明かした文士たちの知られざるエピソードや、現在の町の魅力を愛情たっぷりに綴る。
(他の紹介)目次 1 阿佐ヶ谷風土記
2 文学青年窶れ
3 女たちの阿佐ヶ谷会
4 新阿佐ヶ谷会
5 私の阿佐ヶ谷物語
6 ディープな飲み屋街
(他の紹介)著者紹介 青柳 いづみこ
 ピアニスト・文筆家。東京生まれ。祖父は仏文学者青柳瑞穂。4歳からピアノを習い、東京藝術大学音楽学部を経て、同大学大学院修士課程修了。フランスに留学し国立マルセイユ音楽院を首席卒業。東京藝術大学大学院博士課程修了。その間、安川加壽子とピエール・バルビゼに師事。演奏活動と両立して文筆家としても活躍し、1999年『翼のはえた指』(白水社)で吉田秀和賞、2001年『青柳瑞穂の生涯』(新潮社、のちに平凡社ライブラリー)で日本エッセイスト・クラブ賞、2009年『六本指のゴルトベルク』(岩波書店、のちに中公文庫)で講談社エッセイ賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。