検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国古代訴訟制度の研究 (東洋史研究叢刊)

著者名 籾山 明/著
著者名ヨミ モミヤマ アキラ
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2006.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105967046322.2/モミ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1949

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950397478
書誌種別 和図書(一般)
著者名 籾山 明/著
著者名ヨミ モミヤマ アキラ
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2006.2
ページ数 4,342p
大きさ 22cm
ISBN 4-87698-526-X
分類記号 322.22
分類記号 322.22
書名 中国古代訴訟制度の研究 (東洋史研究叢刊)
書名ヨミ チュウゴク コダイ ソショウ セイド ノ ケンキュウ
内容紹介 中国という広大な領域をもつ国家が存続し得たのは何故なのか。古代帝国というシステムを維持するためのメカニズムを解明するべく、秦漢時代の訴訟制度について、出土文字史料をもとに可能な限り具体的な歴史像を提示する。
著者紹介 1953年群馬県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。埼玉大学教養学部教授。著書に「漢帝国と辺境社会」「流沙出土の文学資料」などがある。
叢書名 東洋史研究叢刊



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。