検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

七宝の用具と材料 (たのしい七宝焼)

著者名 長谷川 淑子/著
著者名ヨミ ハセガワ ヨシコ
出版者 美術出版社
出版年月 2004.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104997572751.7/ハセ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1928
二宮 尊徳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950226321
書誌種別 和図書(一般)
著者名 長谷川 淑子/著
著者名ヨミ ハセガワ ヨシコ
出版者 美術出版社
出版年月 2004.5
ページ数 55p
大きさ 26cm
ISBN 4-568-14090-0
分類記号 751.7
分類記号 751.7
書名 七宝の用具と材料 (たのしい七宝焼)
書名ヨミ シッポウ ノ ヨウグ ト ザイリョウ
内容紹介 いろいろなテクニックが普及し、七宝釉薬や材料は多種多様。七宝やガラス胎七宝をつくるためには最低限何が必要か、初心者のための電気炉、釉薬、用具、材料から、あると便利なおもしろいものまでピックアップ。
著者紹介 大阪生まれ。京都教育大学西洋画科卒業。京都工芸指導所で七宝を学ぶ。70年以後、国内外で数多くの個展・グループ展を開催。著書に「七宝ア・ラ・カルト」「ガラス胎七宝」など。
叢書名 たのしい七宝焼



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。