検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

岩野泡鳴文学の生成 

著者名 伴 悦/著
著者名ヨミ バン エツ
出版者 おうふう
出版年月 2006.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105125363910.268/イワ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
1986
281.033 281.033
人名辞典-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950411913
書誌種別 和図書(一般)
著者名 伴 悦/著
著者名ヨミ バン エツ
出版者 おうふう
出版年月 2006.3
ページ数 342p
大きさ 22cm
ISBN 4-273-03428-X
分類記号 910.268
分類記号 910.268
書名 岩野泡鳴文学の生成 
書名ヨミ イワノ ホウメイ ブンガク ノ セイセイ
内容紹介 いまなぜ岩野泡鳴か。散文詩生成の問題でヴェルレーヌとの関連に触れ、「5部作」の底に潜在したニーチェとの関連をみ、あらためてエマソンを問い直す。昭和57年明治書院刊「岩野泡鳴」以降に書いたものを集める。
著者紹介 昭和5年長野県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科(日本文学専攻)修士課程修了。元国士舘大学文学部教授。著書に「岩野泡鳴論」「横光利一文学の生成」「明日に繫げて」など。



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。