検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

かすがい ’77

著者名 春日居町/編
出版者 春日居町
出版年月 1977


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101852424Y292/カス/1977貸出禁止在庫 2階地域 ×
2 0101850279Y292/カス/1977貸出禁止在庫 書庫2 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

春日居町
1977
日本-歴史-江戸時代 近代化

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210109679
書誌種別 和図書(一般)
著者名 春日居町/編
出版者 春日居町
出版年月 1977
ページ数 16P
大きさ 30
書名 かすがい ’77
書名ヨミ カスガイ
副書名 町勢要覧
副書名ヨミ チヨウセイ ヨウラン

(他の紹介)内容紹介 本書は大石慎三郎・中根千枝両氏が世話人となって呼びかけ,1983年12月18日〜20日、1984年12月21日〜23日、1985年12月13日〜15日の3回にわたって行われた、日本アイ・ビー・エム社主催によるシンポジウム「江戸時代と近代化」の全記録である。
(他の紹介)目次 1 江戸時代の基礎過程(現代日本の原型は江戸時代にあるか
産業都市として抜群だった京都
多彩な手段を通しての民衆教育
江戸時代と官僚制度の伸展 ほか)
2社会構造と日本人の意識(柔軟だった江戸の行政と人材登用
江戸時代に再編成された日本の宗教 ほか)
3 文化の諸層と江戸時代の総括(庶民社会の基礎を築いた時代
江戸文化における歌舞伎の位置
三大都市を中心にした情報ネットワーク
江戸文化のにない手としての社会階層 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。