検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

高齢社会白書 平成17年版(「暮らしと社会」シリーズ)

著者名 内閣府/編集
著者名ヨミ ナイカクフ
出版者 ぎょうせい
出版年月 2005.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105020796369.2/コウ/2005貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1970
210.3 210.3
遺跡・遺物-日本 日本-対外関係-朝鮮-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950331676
書誌種別 和図書(一般)
著者名 内閣府/編集
著者名ヨミ ナイカクフ
出版者 ぎょうせい
出版年月 2005.6
ページ数 16,185p
大きさ 30cm
ISBN 4-324-07698-7
分類記号 369.26
分類記号 369.26
書名 高齢社会白書 平成17年版(「暮らしと社会」シリーズ)
書名ヨミ コウレイ シャカイ ハクショ
叢書名 「暮らしと社会」シリーズ

(他の紹介)内容紹介 奴国から国東半島の「宝庫」を歩く!福岡・大分は南部朝鮮と「同一文化圏」であり古代「日本文化発祥の地」でもあった。卑弥呼の墓と異説のある日本第二の宗廟・宇佐神宮の謎を解明!
(他の紹介)目次 那津・奴国のあけぼの
加耶から北部九州へ
飯盛遺跡をたずねる
志登支石墓群にて
「伊都国王墓」をたずねて
陶質土器と鉄器のこと
筑後の高良山城跡へ
珍敷塚装飾古墳など
岩戸山歴史資料館
宗像大社の地にて
秦氏族と豊国=韓国
祖母山と久住山
国東半島の寺院と石仏
姫島の比売語會神社
宇佐八幡宮をめぐって〔ほか〕


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。