検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古道 (講談社学術文庫)

著者名 藤森 栄一/[著]
著者名ヨミ フジモリ エイイチ
出版者 講談社
出版年月 1999.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103750139B210.2/フジ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910024059
書誌種別 和図書(一般)
著者名 藤森 栄一/[著]
著者名ヨミ フジモリ エイイチ
出版者 講談社
出版年月 1999.5
ページ数 307p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-159375-7
分類記号 210.025
分類記号 210.025
書名 古道 (講談社学術文庫)
書名ヨミ コドウ
副書名 古代日本人がたどったかもしかみちをさぐる
副書名ヨミ コダイ ニホンジン ガ タドッタ カモシカミチ オ サグル
叢書名 講談社学術文庫

(他の紹介)内容紹介 200年前シベリアを流浪した日本人がいた…。椎名誠、夢、幻の男を追う。その男―伊勢の漂流民・大黒屋光太夫の足跡を求めて極寒の現代シベリア深奥部まで踏破!
(他の紹介)目次 極限の島アムチトカ(雹時々晴すぐ豪雨後2分間快晴
天明7年の日露合作流木船)
シベリア横断零下59度(北半球最極寒冷国へ
ツンドラに生きる人々
銀色都市イルクーツク
よろこびの白きレニングラード)
シベリア横断白夜の夏(アンガラ河で花吹雪だった
ヤクーツク蚊攻め街道
北の国から帰ってきた人々)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。