検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

岩波講座現代工学の基礎 8情報系3

著者名 吉川 弘之/[ほか]編集委員
著者名ヨミ ヨシカワ ヒロユキ
出版者 岩波書店
出版年月 2001.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103913349508/イワ/2-3貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉川 弘之
1985
686.21 686.21
国際金融

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110016549
書誌種別 和図書(一般)
著者名 吉川 弘之/[ほか]編集委員
著者名ヨミ ヨシカワ ヒロユキ
出版者 岩波書店
出版年月 2001.3
ページ数 222p
大きさ 21cm
分類記号 508
分類記号 508
書名 岩波講座現代工学の基礎 8情報系3
書名ヨミ イワナミ コウザ ゲンダイ コウガク ノ キソ
センシングの基礎
山崎 弘郎/著

(他の紹介)内容紹介 日米円ドル委以後、金融・資本取引は急速に国際化し、金融摩擦へと発展した国際金融市場の実像に斬界の若手実務家が自説を展開した手作りの国際金融論。
(他の紹介)目次 わが国金融市場はどこまで国際化したか
プラザ合意以降の為替市場動向
対外不均衡の見方
為替相場安定化と介入政策
為替レート制度は改善できる
セキュリタイゼーションの動向
金融新商品の開発とリスク・コントロール
生保の外債運用政策
自由化・国際化の下での業際問題
シティの現状
最近のニューヨーク市場
累積債務問題をめぐる最近の諸問題
為替レート変化によるわが国の国際収支調整


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。