検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

実践ゼミナール証券・金融・ファイナンス 

著者名 蠟山 昌一/編
著者名ヨミ ロウヤマ ショウイチ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 1987.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101640761338.1/ジツ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987
338.15 338.15

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210057173
書誌種別 和図書(一般)
著者名 蠟山 昌一/編
著者名ヨミ ロウヤマ ショウイチ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 1987.7
ページ数 338,5p
大きさ 22cm
ISBN 4-492-65100-4
分類記号 338.15
分類記号 338.15
書名 実践ゼミナール証券・金融・ファイナンス 
書名ヨミ ジッセン ゼミナール ショウケン キンユウ ファイナンス

(他の紹介)内容紹介 証券市場は金融システムの中核になる。進行する“証券化”を解明。最高の執筆陣による体系的入門書。
(他の紹介)目次 1章 金融革新と証券・ファイナンス
2章 証券化の流れと証券市場の変貌
3章 証券市場の役割
4章 証券市場の組織
5章 金融サービス業としての証券業
6章 投資家の構造変化
7章 企業ファイナンスの多様化
8章 証券価格決定の理論
9章 証券制度の諸問題
10章 世界の金融・証券取引
11章 証券市場と世界経済
12章 金融・証券市場の近未来


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。