検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

社会学原理 

著者名 富永 健一/著
著者名ヨミ トミナガ ケンイチ
出版者 岩波書店
出版年月 1986.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101640043361/トミ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210057110
書誌種別 和図書(一般)
著者名 富永 健一/著
著者名ヨミ トミナガ ケンイチ
出版者 岩波書店
出版年月 1986.12
ページ数 382,37p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-001037-9
分類記号 361
分類記号 361
書名 社会学原理 
書名ヨミ シャカイガク ゲンリ

(他の紹介)内容紹介 家族・組織・地域社会・社会階層・国家についての諸研究の成果を見据え、それらを共通の一般理論によって統合しようとする。理論の混迷をつきぬけ新しい原理の確立を目指して!
(他の紹介)目次 第1章 社会学の科学理論(社会の概念と社会学
社会学の科学哲学
社会学の研究諸部門と研究諸潮流)
第2章 社会のミクロ理論(社会のミクロ的認識―行為理論
自我形成と役割形成―個人レベルと社会レベルの相互依存
相互行為と社会関係の諸類型―ミクロ的社会分析)
第3章 社会のマクロ理論(社会のマクロ的認識―社会システム理論
社会構造の概念化
近代産業社会の社会構造)
第4章 社会の変動理論(社会変動の概念化
社会発展と社会構造の変動)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。