検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アジア経済の構図を読む (NHKライブラリー)

著者名 渡辺 利夫/著
著者名ヨミ ワタナベ トシオ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1998.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103662920B332.2/ワタ/貸閲複可在庫 県人著作
2 0103662912B332.2/ワタ/貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
1988
和服
毎日出版文化賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810021754
書誌種別 和図書(一般)
著者名 渡辺 利夫/著
著者名ヨミ ワタナベ トシオ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1998.4
ページ数 264p
大きさ 16cm
ISBN 4-14-084083-8
分類記号 332.2
分類記号 332.2
書名 アジア経済の構図を読む (NHKライブラリー)
書名ヨミ アジア ケイザイ ノ コウズ オ ヨム
内容紹介 アジアはいかなる経緯で発展し続けてきたのか。さらに成長を続けるのか。アジア経済の発展を担ってきた在外華人のネットワークに注目しつつ、東アジア経済の新動態を明らかにする。
著者紹介 1939年山梨県生まれ。慶応義塾大学大学院修士課程修了。現在、東京工業大学教授。著書に「図説アジア経済」「開発経済学」など。
叢書名 NHKライブラリー

(他の紹介)目次 第1部 インドシナ3国の現状(ベトナム共産党第6回大会の歴史的位置
ベトナムの経済改革
ベトナムのインドシナ3国構想
カナプチア人民共和国)
第2部 インドシナとソ連・中国(ソ・越関係
1975‐87年のソ連とベトナムの経済力
ソ越同盟と地域安全保障
インドシナ諸国とソ連ブロック
「大漢民族大国主義」とベトナムの対応
カンボジア問題と中越関係)
第3部 インドシナとアジア・太平洋地域(カンボジア国際内戦とASEAN諸国
アメリカの東南アジア政策とインドシナ
対越援助凍結をめぐる日本の政策と外交的意味
オーストラリアのインドシナ政策
ベトナムの東南アジア政策)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。