検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

児童サービスの歴史 

著者名 汐崎 順子/著
著者名ヨミ シオザキ ジュンコ
出版者 創元社
出版年月 2007.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105210678016.28/シオ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
016.28 015.93

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950531520
書誌種別 和図書(一般)
著者名 汐崎 順子/著
著者名ヨミ シオザキ ジュンコ
出版者 創元社
出版年月 2007.6
ページ数 213p
大きさ 22cm
ISBN 4-422-12036-2
分類記号 016.28
分類記号 015.93
書名 児童サービスの歴史 
書名ヨミ ジドウ サービス ノ レキシ
副書名 戦後日本の公立図書館における児童サービスの発展
副書名ヨミ センゴ ニホン ノ コウリツ トショカン ニ オケル ジドウ サービス ノ ハッテン
内容紹介 戦後の公立図書館における児童サービス独自の発展の様子を量的・質的両面から検証し、明らかにする。貴重な関係者インタビューを多数収録した、児童サービス分野における体系的な歴史研究。
著者紹介 1962年生まれ。慶應義塾大学文学部、図書館・情報学科卒業。慶應義塾幼稚舎図書室、東京都大田区立蒲田駅前図書館、羽田図書館勤務を経て、慶應義塾大学大学院に在籍。非常勤講師も務める。

(他の紹介)目次 第1章 パリ〜百色〜瑞金と流浪した下積み時代
第2章 中共政権樹立後、風雲に乗る
第3章 〓@68B0小平、文革10年の起伏
第4章 権力闘争の新典型―華・〓@68B0闘争
第5章 毛沢東批判の十字路に立って
第6章 「鉄砲」の問題をめぐって
第7章 毛・劉・周の悲劇と〓@68B0小平
第8章 〓@68B0小平路線―「中国式社会主義」の道
第9章 〓@68B0小平は明日の中国を創造できるか
第10章 〓@68B0小平は共産中国の救世主か破壊者か
第11章 〓@68B0の後継者―胡耀邦と趙紫陽


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。