検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界の軍事力経済力比較 

著者名 レイ・S・クライン/著
著者名ヨミ レイ S クライン
出版者 学陽書房
出版年月 1981.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100315621392/クラ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1980
出かせぎ 女性問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210010650
書誌種別 和図書(一般)
著者名 レイ・S・クライン/著   伊藤 皓文/訳
著者名ヨミ レイ S クライン イトウ コウブン
出版者 学陽書房
出版年月 1981.7
ページ数 220p
大きさ 20cm
分類記号 392
分類記号 392
書名 世界の軍事力経済力比較 
書名ヨミ セカイ ノ グンジリョク ケイザイリョク ヒカク
副書名 アメリカの世界戦略データ'80年代
副書名ヨミ アメリカ ノ セカイ センリャク データ ハチジュウネンダイ

(他の紹介)内容紹介 第三世界で『聖書』はどのように読まれているか。今日、ラテンアメリカ、アジア、アフリカ諸国で静かなうねりをみせている解放の神学を、政治、経済、フェミニズム運動などさまざまな角度から映しだす。
(他の紹介)目次 第1章 生みの苦しみ―解放の神学の成立
第2章 貧者のもとへ
第3章 人生の鏡―貧者が聖書を読むとき
第4章 新しい教会―キリスト教基礎共同体
第5章 大地に足をつけて―経験から神学へ
第6章 捕囚と希望―変化する解放の神学
第7章 限りなき貧者の値打ち―西洋人権概念への疑問
第8章 中立はありえない―信仰、政治、イデオロギー
第9章 マルクス主義の利用―実践と神学についての概観
第10章 命の神―解放の神学は宗教をどうとらえているか
第11章 その他の解放の神学―第三世界、黒人、ヒスパニック、そしてフェミニズムの神学
第12章 はたして解放するか―解放の神学への反対論
第13章 前を見つめて


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。