検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

テコンドー教本 2

出版者 [国技院]
出版年月 [200‐]


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104432802789.2/テコ/2貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

789.23 789.23
789.23 789.23

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950997065
書誌種別 和図書(一般)
出版者 [国技院]
出版年月 [200‐]
ページ数 310p
大きさ 23cm
分類記号 789.23
分類記号 789.23
書名 テコンドー教本 2
書名ヨミ テコンドー キョウホン
副書名 駐大阪韓国文化院広報用
副書名ヨミ チュウ オオサカ カンコク ブンカイン コウホウヨウ

(他の紹介)内容紹介 ソウルをはじめ、通信使ゆかりの地からこの10年間に発見された多くの新資料をもとに、江戸時代の平和で善隣友好の日朝交流の歴史を再現、その現代的意義をさぐる異色の歴史紀行。
(他の紹介)目次 1 対馬の生きる道(悲劇の文禄・慶長の役
雨森芳洲と申維翰の出会い)
2 百年鄰好の義(神仙境の今昔
洪浩全と日遥上人の想い)
3 瀬戸内をゆく朝鮮通信使(木綿と唐辛子の話
岡山藩の『朝鮮人御用留帳』)
4生糸と銀の道(生糸と銀の道
朝鮮人街道をゆく)
5東海道の朝鮮通信使(北尾春圃と朝鮮医学
朝鮮の画家と清見寺)
6 華やかな江戸の交歓(箱根を越えて江戸へ
善隣関係を支えた草梁倭館)
7 誠信外交の破綻(曇っていた申維翰の眼
雨森芳洲の誠信外交)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。