検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

息子をもどいとうせ (平和への願いをこめて)

著者名 創価学会婦人平和委員会/編
著者名ヨミ ソウカ ガッカイ フジン ヘイワ イインカイ
出版者 第三文明社
出版年月 1988.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101597862916/ムス/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210055589
書誌種別 和図書(一般)
著者名 創価学会婦人平和委員会/編
著者名ヨミ ソウカ ガッカイ フジン ヘイワ イインカイ
出版者 第三文明社
出版年月 1988.8
ページ数 355p
大きさ 19cm
ISBN 4-476-07518-5
分類記号 916
分類記号 916
書名 息子をもどいとうせ (平和への願いをこめて)
書名ヨミ ムスコ オ モドイトウセ
叢書名 平和への願いをこめて

(他の紹介)内容紹介 戦争に子どもを奪われた女たちの痛切な想いこそ、不戦・平和への確かなる原点である。
(他の紹介)目次 息子をもどいとうせ(麻の背広に込められた「保」の青春―井上喜代寿
たった1人の息子を戦死させて―中平保恵
山里深く響いた母の嘆き―寒川キミ ほか)
毒ガス島の爪跡(毒ガス後遺症をかかえて―伊藤一江
「久野島行き」が父を殺した―藤原操 ほか)
外国人捕虜との交流(なぜ父はBC級戦犯なの―伊藤栄子
新居浜の青い目の兵隊さん―桝野松子 ほか)
船と共に消えた男たち(「フネヲモッテスグヒロシマにユケ」―宮崎春恵
徴用船からの手旗信号―鴻農ツマ子 ほか)
特攻家族の嘆き(夫は「紫電改」の生き残り―宮崎カツヨ
真珠湾攻撃と三机―菊池スズエ ほか)
銃後を支えた女たち(12歳の学徒動員―宮城スエ子
戦争を引きづった四姉妹―山本弥生 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。