検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東トルキスタン共和国研究 

著者名 王 柯/著
著者名ヨミ オウ カ
出版者 東京大学出版会
出版年月 1995.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103018131222.8/オウ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
222.8 222.8
サントリー学芸賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009510065952
書誌種別 和図書(一般)
著者名 王 柯/著
著者名ヨミ オウ カ
出版者 東京大学出版会
出版年月 1995.12
ページ数 289,10p
大きさ 22cm
ISBN 4-13-026113-4
分類記号 222.8
分類記号 222.8
書名 東トルキスタン共和国研究 
書名ヨミ ヒガシトルキスタン キョウワコク ケンキュウ
副書名 中国のイスラムと民族問題
副書名ヨミ チュウゴク ノ イスラム ト ミンゾク モンダイ
内容紹介 最近発見された東トルキスタン関係の史料等を含む貴重な資料類を駆使し、社会構造・民族革命の思想など四つの視覚から、東トルキスタン民族独立運動の性格と、東トルキスタン共和国の政治過程の究明に努める。
著者紹介 1956年中国生まれ。中国中央民族学院民族語文学系卒業。東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻、博士学位取得。現在、東京大学教養学部外国人客員研究員。

(他の紹介)内容紹介 慶応2年4月8日、伊勢の荒神山で渡世人のデイリがあった。吉良の仁吉一家と助ッ人の清水の次郎長一家、これに対するのは四日市の親分・穴太の徳次郎一家であった。折から街道には「ええじゃないか」踊りが荒れ狂っていた……。時代の波に翻弄されるスーパーヒーロー・国定龍次。


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。